ファイル管理
取引先フォルダ、案件フォルダ、写真・ファイル管理、画像を編集
-
ファイル管理の操作権限について
-
※案件参加中の場合の操作権限になります。
写真/ファイル管理
管理者 社員 ゲスト アップロード 〇 〇 〇 ダウンロード 〇 〇 〇 閲覧 〇 〇 公開範囲(全員のみ) 編集 〇 〇 自分でアップしたもののみ〇 移動 〇 〇 自分でアップしたもののみ〇 複製 〇 〇 自分でアップしたもののみ〇 削除 〇 〇 自分でアップしたもののみ〇 検索 〇 〇 〇 公開範囲設定 〇 〇 ✕ -
-
-
写真のアップロード方法
-
写真・PDF等のデータのアップロード方法について紹介します。
施工写真や図面などのPDFファイルのアップロード方法です。
まず写真やPDF等のデータをアップロードしたい案件を開き、一番左のファイルをクリックし
「+ファイルを追加」をクリックします。
①「ファイル・画像をアップロード」:PC上にある写真やPDF等のデータをアップロードできます。
②「フォルダをアップロード」:PC上にあるフォルダごとアップロードできます。
③「フォルダを作成」:案件ごとにフォルダ分けして、写真やPDF等のデータの管理ができます。
こちらにアップロードしたデータはPCとスマホアプリ内で連動しているので、どちらで確認しても同じデータの確認ができます。
-
-
-
画像編集機能を使う
-
写真の編集方法について紹介します。
※PDFデータは編集出来ませんのでご注意ください
まず編集したい写真を開き、「編集」ボタンをクリックします。
写真・ファイル管理の画像編集では画像の加工ができます。
以下の図が全体像です。①~④の順に使い方の説明を進めていきましょう。
①編集ツールを選択できます。
移動:拡大表示中にご利用いただける機能で、画像をつかんで表示部分を移動させることができます。
描画:線を自由に描くことができ、手描きで文字を書きたい場合などにご使用ください。
テキスト:テキストを入力でき、文字の色や大きさが変更できます。
要素を選択して回転(最上部ハンドル)や拡大縮小(四つ角上下ハンドル)・
伸縮(左右ハンドル)が可能です。
直線:矢印を描くことができ、描きたい範囲を指定すると作成されます。
図形:四角と丸の図形を作成する事が可能で、描きたい範囲を指定すると作成されます。
要素を選択して回転(最上部ハンドル)や拡大縮小(四つ角ハンドル)・伸縮(左右ハンドル)
が可能です。
②表示方法やアクションに対してのツール
カラー:テキストや図形の色を設定できます。
サイズ:テキストのサイズを変更できます。
1つ戻る:編集内容を1つ戻します。
1つ進む:編集内容を1つ進めます。
削除:選択している要素を削除します。
拡大:200%表示まで拡大できます(ツールアイコンを押すごとに10%毎に拡大されます)
縮小:100%表示まで縮小できます(ツールアイコンを押すごとに10%毎に縮小されます)
③編集内容を破棄して、編集をやめます。
途中で編集をやめることができます。
④編集内容を保存できます。
画像編集後、必ず保存ボタンを押すようにしてください。
※自動保存ではありません。
編集する前の元画像を表示できます。
編集した後の画像を表示できます。
編集後の写真はダウンロード、共有が可能です。
-
-
-
写真・フォルダ名の変更方法
-
アップロードした写真・フォルダ名の変更方法について紹介します。
名称を変更したい写真・フォルダの三点ボタンをクリックし、「名前を変更」を選択します。
完了をクリックすると変更した名前でファイル一覧より確認できます。
-
-
-
写真・フォルダの移動と複製(コピー)方法
-
写真・フォルダの保存先の移動方法について紹介します。
三点ボタンをクリックし、「移動」を選択します。
写真またはフォルダを一覧画面から移動させたいフォルダを選択し、「移動」をクリックすると簡単に、写真またはフォルダを移動できます。
続いて写真またはフォルダの複製(コピー)方法について招待します。
三点ボタンをクリックし、「複製」を選択します。
複製が完了すると複製した該当の写真・フォルダ名に(1)とついたファイルもしくはフォルダが生成されます。
※コピー(複製)したファイルもしくはフォルダの直下に表示されます。
-
-
-
ファイル管理(絞込み検索機能)
-
ファイル機能の絞り込み検索について紹介します。
ファイル管理では絞込み検索が行えます。
日付とファイル名、フォルダ名、案件名から絞込みが可能です。
名称を入れて検索すると画像のように該当のファイルやフォルダを抽出できます。
-
-
-
写真・フォルダの公開範囲の設定方法
-
アップロードした写真・PDF等のデータの公開範囲の設定ができます。
公開範囲の設定をしたいファイル・フォルダの三点ボタンをクリックします。
クリック後に「公開範囲を変更」を選択します。
■各公開範囲について
全員:ゲスト権限も含めて閲覧することができます。
自社組織のみの:管理者と社員権限の方に写真・ファイルが公開されます。
一部メンバー:管理者とその他ゲスト権限の方も含めて一部メンバーに写真・ファイルを公開する人を選択することができます。
※管理者権限のユーザーへファイルを非表示にすることはできません。
「共有範囲を設定しました」とポップアップが右上に表示されたら、設定が正常に反映されている状態です。
-
-
-
ファイル共有機能について
-
ファイル共有機能について紹介します。
限定公開URLにてプロダクト外部へファイルを共有する機能です。
ワンクリックで共有リンクを発行し、共有リンクにアクセスしたユーザーがアプリへログインせずにファイルの閲覧を行うことができます。
(GoogleドライブやDropboxの共有と同等の機能です)
写真(ファイル)単体でもフォルダごとどちらでも共有リンクの発行が可能です。
※ただしフォルダの共有リンク発行ができるのは、現状PCからのみです。
フォルダの共有リンクを発行すると発行したリンクの期限が有効な限り、共有されたフォルダにアップロードされた書類や写真は図示アップロードされ、共有された側は段階的にアップロードされた書類うや写真を1つのURLで確認することが可能になります。
上記どちらの方法でも共有リンクの発行が可能です。
「共有」をクリックすると共有リンクのURLが発行され、このリンクをLINE、メール、SMS等の普段お使いのコミュニケーションツールへ共有することで、アカウントを持たずにフォルダ内のデータの確認が可能になります。
「詳細設定」をクリックするとリンクの有効期限を変更することが出来ます。
※リンクの有効期限は初期設定で2か月で指定されています。
ファイルもしくはフォルダに青いアイコンが付いたら、共有リンクを発行しているという印になります。
すでに共有リンクを発行しているファイル・フォルダについては「共有中」の一覧画面より確認が出来ます。
各ファイル・フォルダの三点ボタンにクリックし、各ファイル・フォルダごとに「共有リンクの編集」や「共有リンクの解除」が可能です。
-
-
-
コメント機能について
-
写真、PDF等のファイルへのコメント投稿方法について紹介します。
自分もしくは他人が投稿した写真・PDF等のファイルにコメントができ、確認事項をスレッド形式でコメントできる機能です。
写真・PDF等のファイルを開き、右上の赤枠のアイコンをクリックします。
アップロードした・されている写真にコメントをする際にコメントのピン留めができます。
コメントをピン留めしたい場合は、赤枠部分をクリックします。
※PDFにはPCからはコメントのピン留めはできません。(ただしスマホからは可能です)
ドラッグしてピン留めしたい位置を調整しコメント入力後、「送信」ボタンをクリックすることでピンの位置を確定できます。
コメント送信後、写真を開くとピン留めした箇所に❶と表示されます。
※この番号はピン留めした順番で割り振られます。
番号をクリックすると、追加したコメントをスレッド形式で確認できます。
「@」をクリックするとコメントを送信したい相手をメンションすることが出来ます。
メンションして投稿したコメントもスレッド形式で確認できます。
※メンションされた相手には、スマホの画面及び、CAREECON内のベル通知内で表示されます。
-
-
-
ファイル一覧画面について
-
ファイル一覧画面についてご紹介します。
こちらの画面では各案件で作成した写真(ファイル)・フォルダが各取引先ごとにまとまっている画面になります。
以下の画像が全体像です。①~⑧の順に使い方を説明します。
①ファイル、画像、フォルダのアップロード、フォルダの作成ができます。
①ファイル・画像をアップロード(開いている案件に格納)できます。
②フォルダをアップロード(開いている案件にファルダを作成)できます。
③フォルダを作成できます。
詳しくはこちらからご確認ください。
②「開く」:各取引ごとにアップロードされている写真・フォルダの中身を確認出来ます。
「ダウンロード」:取引先フォルダごとデータをダウンロード出来ます。
③各取引先の中身がこちらの画面になります。
④「アップロードした人」:アップロードした人が誰なのかプロフィールで設定している名前が表示されます。
⑤「作成日時」:取引先を作成した日時が表示されます。
⑥「公開範囲」:取引先ごとの設定されている公開範囲が表示されます。
変更方法についてはこちらをご確認ください。
⑦フォルダやファイルの表示順(昇順/降順)の変更ができます。
⑧ファイルやフォルダの表示形式の変更が出来ます。
-
-