ファイル共有機能について
ファイル共有機能について紹介します。
限定公開URLにてプロダクト外部へファイルを共有する機能です。
ワンクリックで共有リンクを発行し、共有リンクにアクセスしたユーザーがアプリへログインせずにファイルの閲覧を行うことができます。
(GoogleドライブやDropboxの共有と同等の機能です)
写真(ファイル)単体でもフォルダごとどちらでも共有リンクの発行が可能です。
※ただしフォルダの共有リンク発行ができるのは、現状PCからのみです。
フォルダの共有リンクを発行すると発行したリンクの期限が有効な限り、共有されたフォルダにアップロードされた書類や写真は図示アップロードされ、共有された側は段階的にアップロードされた書類うや写真を1つのURLで確認することが可能になります。
上記どちらの方法でも共有リンクの発行が可能です。
「共有」をクリックすると共有リンクのURLが発行され、このリンクをLINE、メール、SMS等の普段お使いのコミュニケーションツールへ共有することで、アカウントを持たずにフォルダ内のデータの確認が可能になります。
「詳細設定」をクリックするとリンクの有効期限を変更することが出来ます。
※リンクの有効期限は初期設定で2か月で指定されています。
ファイルもしくはフォルダに青いアイコンが付いたら、共有リンクを発行しているという印になります。
すでに共有リンクを発行しているファイル・フォルダについては「共有中」の一覧画面より確認が出来ます。
各ファイル・フォルダの三点ボタンにクリックし、各ファイル・フォルダごとに「共有リンクの編集」や「共有リンクの解除」が可能です。
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています