メンバー管理機能を使う
メンバー管理では権限を変更したり、メンバーの追加、解除ができます。
※メンバーの追加・解除は管理者権限の方のみが出来ます。
まず「設定」の「メンバー管理」を開きます。
「メンバー管理」を開くとこちらの画面が表示されるので「+メンバーを招待する」ボタンをクリックします。
クリックするとこちらの画面になるので招待したいメンバーのメールアドレスとお名前(任意)で
入力します。
「メンバーを招待する」ボタンをクリックして招待手続き完了です。
メンバー招待のやり方としては「新規案件作成時」と「案件情報」の「メンバー編集」画面からも可能です。
各ユーザーの権限変更と招待したメンバーの解除も管理者権限の方であれば可能です。
※管理者権限の方であっては自分のメンバー解除、権限の変更できません。
【各権限ごとにできること】
管理者:作成、編集、削除、閲覧など全ての機能にアクセス可能です。
ご契約者様の初期値は管理者です。
社員:作成、編集、閲覧ができます。協力職人の招待も可能です。
社員や事務員の方に設定するのがおすすめです。
協力職人:基本的に紐づけられた案件の閲覧権限しかありません。
社外や協力会社の方を設定するのがおすすめです。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています